梅まつり
令和7年2月8日(土)~3月12日(水)
開花情報はこちら
期間中、梅園の拝観料が有料となります。ご協力をお願いします。
大人300円、中学生以下無料 ※2/26より無料拝観となりました。
菅公をご祭神とする当天満宮には、ご神霊をお慰めするために、約1万坪の境内に紅白約80種800本の梅樹を植樹し、豊かな香りとともにまさに豪華絢爛、春の訪れを百花に先立って咲き匂います。
梅まつり期間中はさまざまな奉納行事等が行われます。
駐車場がたいへん混み合いますので、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。
梅まつりの行事 令和7年
- ・菅公遺品特別公開
10時~16時、宝物館にて。拝観料は大人300円・小学生100円。- 2月15日・16日・22日・23日・24日・25日
-
3月1日・2日
- ・盆梅展 藤井寺市梅の会による盆梅の展示即売です。
- 1月25日~3月3日
- ・奉納俳句 奉納受付 2月10日~20日 各賞発表 2月25日 (藤井寺市観光ボランティアの会)
- ・猿まわし公演 (雨天中止)
- 未定
奉納行事のご案内 令和7年
- 2月13日(木)
- ・13時~、15時~ 東京大衆歌謡楽団奉納演奏
- 2月16日(日)
- ・13時 合氣道奉納演武(大阪武育会、藤井寺武育会)
- 2月22日(土)
- ・13時 寸劇~道明寺合戦~ 道明寺甲冑隊
- 2月24日(月・祝)
- ・14時 尺八・篠笛演奏 山口整萌
- 2月25日(火)
- 3月1日(土)
- ・13時 大正琴・オカリナ奉納演奏(琴修会南大阪支部)
- 3月2日(日)
- ・13時 梅蕾会 三曲奉納演奏(梅蕾会)
- 3月8日(土)
- 3月9日(日)
- ・13時 士族武士道武芸奉納演武(日本古傳風姿無想会)